成田にある鰻の川豊本店さんにいってきました。ここは駿河屋に並ぶ人気の鰻店で、店先でさばいた鰻を蒸して焼き上げた鰻を楽しむ事ができます。いただいた鰻はふわっとしながらも焼きの香ばしさもすごく感じ、関東風うなぎの醍醐味をいただけるお店です。今回はこの川豊本店さんでいただいた特上うな重についてブログで紹介したいと思います。
川豊 本店@成田
成田山表参道に店を構える「川豊本店(かわとよほんてん)」は、明治43年創業の老舗うなぎ専門店です。成田山新勝寺の参拝帰りに立ち寄る名店として知られ、休日には行列ができるほどの人気を誇ります。
店頭では熟練の職人が手際よくうなぎをさばき、炭火で丁寧に焼き上げる様子を見ることができ、香ばしい香りが参道に漂います。
創業以来継ぎ足して使われている秘伝のタレは、ほどよい甘辛さで、ふっくらとしたうなぎの旨みを引き立てます。建物は大正時代の木造建築を今も残し国登録有形文化財となっています。
名物の「うな重」はもちろん、「白焼き」や「肝吸い」も評判。成田観光の締めくくりに、伝統の味を堪能できる一軒です。
支払いは現金かPayPayのみなので注意してください
場所・アクセス
成田駅から約800m程度 徒歩10分ぐらいの場所にあります。
駿河屋に比べて若干駅に近く、隣には菊屋等のうなぎ屋さんもあります。
混雑状況・待ち時間
(三連休中日の入店状況まとめ)
(店先には2時間程度待ちと書かれれる)
13時25分 お店へ(すでに320番まで呼ばれている)。おそらく285番は1時間強で呼ばれる。
お店に入り 注文、会計
13時30分 着席
13時45分 うな重着
駿河屋同様 待ち1時間強、うなぎ着まで20分程度。1時間30分程度でうなぎが食べられました。
料理の紹介
メニュー
メニューは以下
今回はここから
をいただきました。
料理
特上うな重 6200円
鰻は三切れ1.5尾分。
駿河屋よりやや小さめながら十分な量のうなぎが三切れ入っています。ご飯は若干ですが駿河屋より多めで、うなぎの量とのバランスがいいです。
鰻の焼きは香ばしく、鰻のタレは醤油の味わいがしっかりとするもの。
鰻の脂ののり、焼きの香ばしさが特徴の関東風のうなぎです。
個人的には焼きの香ばしさが効いた川豊さんがすきですが、駿河屋は素晴らしい出来の香の物(特に牛蒡、たくあん)といただくと、鰻の旨さが格段に上がるので甲乙つけ難いと思いました。
柔らかく旨みがすごい川豊のうな重、とても美味しかったです。
感想・お店情報
感想
特上うな重をいただいて6200円。
器に対してやや小ぶりなうなぎが三切れですが、ご飯の量も踏まえてとてもバランスのよいうなぎでした。
川豊さんの鰻は、蒸した鰻の柔らかさ、焼かれた鰻の香ばしさ、醤油の香り高いうなぎのタレととても完成度の高い関東風うなぎだったと思います。完成度の高い関東風鰻を食べたい人、あまりコッテリした鰻が好きではない人には川豊がおすすめだと思います。
国登録有形文化財のお店ですが1階は賑やかで、落ち着いた食事希望なら2階指定がいいかもしれません。昔の建物らしく階段がとても急なので注意してくださいね。
成田でいただくとても美味しいうな重がいただける川豊さん。美味しいうな重をありがとうございました。
お店情報
店名 | 川豊 本店(かわとよ) |
公式HP | 川豊 本店 HP |
TEL | 0476-22-2711 |
住所 | 千葉県成田市仲町386 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 10:00 – 17:00 |
カード | 不可(現金、PayPay) |