中目黒にあるブロックスでランチをいただきました。ブロックスはGAMINグループのお店で、クラシックな鉄板フレンチがいただけます。土日はお得なランチコースもあり今回はそのランチをいただきました。今回はこのブロックスについてブログで紹介したいと思います。
Plaque Cuisine de GAMIN “BLOCKS”
中目黒にある「Plaque Cuisine de GAMIN “BLOCKS”」(プラック・キュイジーヌ・ド・ギャマン・ブロックス)は、2012年にギャマングループがオープンした鉄板フレンチレストランです 。中目黒駅から徒歩5分ほどの場所に位置し、1900年代のアメリカをイメージしたウエスタン調の店内が特徴です。お店はカウンター席とテーブル席があり、カウンター席では鉄板焼きのライブ感を楽しむことができ、鉄板裁きを見ているだけでも楽しいものです。
ギャマングループの創業者である木下威征シェフは現在宮古島でGrand Bleu Gamin(ホテル ヴィラ)というオーベルジュを経営しているそうです。宮古島に行ってみたいですね、美しい海と美味しい料理、楽しい宮古島旅行になりそうです。
カウンター席ではライブ感が楽しめます。
場所・アクセス
中目黒駅から500m程度、徒歩7分n住宅街内にお店はあります。
お店から眺めるとこんな感じで、すこしだけ小高い場所にあります。
ブロックスは、コンクリート打ちっぱなしの建物の2階にあります。
料理の紹介
メニュー
今回いただいたのは
5500円(税込)+メイン ステーキとハンバーグのダブル(+800円)

BISTRO CLASSIQUE コース紹介
とうもろこしのムース ズワイガニ
定番のトウモロコシのムース。甘いとうもろこしの味が濃いムース。
バター、生クリーム、マスカルポーネのコクでとうもろこしの旨み、香りが広がる
ニース風サラダ パテドカンパーニュ
バジルソースのニース風サラダ。
トマトは甘く、ピーマンの苦味がよい。
パテはしっかり詰まった肉の旨みを感じる定番の味
鰆、あやめ蕪とカーボロネロ(イタリア黒キャベツ)のソテー
旬のさわら ブールブランソースて旨み広がる
カーボロネロは香り食感共がとてもよく、鰆と合わせるとうま味に奥行きがでる。
鉄板で作るクリームコロッケ
鉄板焼いた衣に 鱈と魚介のベシャメルソース
カリッとした衣が新鮮、鱈の旨みがたっぷりのホワイトソース、トマトソースの定番の組み合わせだが、それがとても美味しく仕上がっている。
ランプステーキとハンバーグ 玉ねぎのロースト
デミグラスソースのハンバーグとランプ肉シャンピニオンソース(玉ねぎのソース)
ふわっとしたハンバーグに食感あるランプ肉
ベーコンと焼かれた玉ねぎは甘く タスマニアのマスタードからの甘酸っぱい風味がよい。
チョコレートのテリーヌと塩バニラ
食後はチョコレートのテリーヌと塩バニラ。このチョコテリーヌが秀逸、ねっとりとした食感にショコラの旨味がとてもいい。塩バニラは雪塩のような優しい味、オーナーが宮古島だからでしょうか。
感想・お店情報
感想
以上のコースにメインのアップグレード、白ワイン、ジンジャエールをいただいて7700円。
とてもお得なランチコースだったと思います。
今回いただいたランチコースは、とうもろこしのムースに始まり、ニース風サラダやパテ・ド・カンパーニュ、鰆のソテー、鉄板で仕上げたクリームコロッケ、ランプステーキとハンバーグのダブルメイン、デザートのチョコレートテリーヌと塩バニラまで、定番の構成で初めて行く人にはとてもいいコースだと思います。
今回一番お気に入りの鰆のソテーは、ブールブランソースで旨みが広がり、カーボロネロ(イタリア黒キャベツ)の香りと食感が鰆とよく合っていてとても美味しかったです。
全体的に、素材の良さを活かした料理が揃い、満足度の高いランチコースでした。
中目黒駅から徒歩約5分の住宅街に位置し、1900年代のアメリカをイメージしたウエスタン調の店内が特徴で、カウンター席では鉄板焼きのライブ感を楽しむことができ、鉄板裁きを見ているだけでも楽しいものです。
中目黒での食事にいかがでしょうか。
お店情報
店名 | ブロックス(Plaque Cuisine de GAMIN BLOCKS) |
公式HP | BLOCKS公式HP |
TEL | 03-5724-3461 |
住所 | 東京都目黒区上目黒3-16-13 キューブM 2F |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 平日 17:30 – 23:00 土日祝 ランチ12:00 – 14:30L.O. 14:00、ディナー17:00 – 22:00 |
カード | 可 |