みなとみらい、馬車道近くにある高級フルーツパーラー、水信フルーツパーラーに行ってきました。パフェが2千円から3千円する高級店ですが、予約必須で当日予約はほぼ不可能な超人気店です。今回はこの水信フルーツパーラーの場所・アクセス、値段の目安、店内、混雑状況、料理をブログで紹介したいと思います。

水信フルーツパーラとは
創業から百年あまり、バナナの加工問屋として横浜に創業。2015年に100周年を迎える。そんな水信がフラグシップとしてのフルーツパーラ店として水戸岡鋭治をデザイナーとしみなとみらい、馬車道に開業したお店です。

公式HP(予約もこちらから)

水信フルーツパーラーラボ
2023年2月3日にみなとみらいコレットマーレに水信フルーツパーラーラボというカジュアルなラインの店もオープンします。予約取れないときはこちらもいいですね。
公式HP

場所・アクセス
みなとみらいエリアの新規商業施設ミクストユース街のKITANAKA BRICK WHITE内にあり馬車道駅直結であり、桜木町駅からも近くです。
これが出来た事により赤レンガ倉庫方面へのアクセスが便利になりましたね。

そのミクストユース街に水信フルーツパーラーがあります。

混雑状況
飛び込みではまず入れないと思います。下の予約サイトから予約する必要があります。
だいたい一週間前を目安に予約されるといいと思います。
(予約はTablechekから)
メニュー
今回はここから、旬果フルーツサンド1800円、オーシャンベリーパフェ3000円、フルーツパフェ2500円をいただきました。

店内
店内は暖色の照明にステングラス調の天井、ゴージャス感ある店内です。

寒い外に対して温かくゴージャスな店内。外の室内の差のコントラストがとてもいいです。


料理の紹介
旬果フルーツサンドウィッチ 1800円
湘南のOCEAN BERRY(オーシャンベリー)をふんだんに使ったフルーツサンドです。

オレンジも添えられています。

柔らかく質の高い食パンに、オーシャンベリーとたっぷりの生クリームがとてもいいですね。

オーシャンベリーの断面もとても美しい、いいイチゴです。

オーシャンベリーパフェ 3000円
続いてオーシャンベリーのパフェ、季節のスペシャルパフェです。これは季節によって変わり冬の現在はイチゴのパフェでした。
構成は下の様になっています。

オーシャンベリーパフェはオーシャンベリーにカットされてた別のイチゴ(失念)の2種類のイチゴが楽しめます。

オーシャンベリーは大きく甘く、それでいてイチゴの心地良い酸味を感じる事ができます。

中のアイスもシャーベットもとても美味しい、とても美味しいパフェでした。


フルーツパフェ 2500円
続いてフルーツパフェです。構成は下の様になっています。

こちらはオーシャンベリーに、中央にほんのり桃の味がする苺「桃薫」、メロン、オレンジ、リンゴ、バナナが添えられています。

すべてのフルーツは産地、時期にこだわった美味しいフルーツたちです。

どれも美味しかったですが、特にオレンジ、メロン、桃薫がとてもよかったです。

すごいフルーツ盛りです。

中のクリームチーズ、カットフルーツもとてもいい。

とても美味しいフルーツパフェでした。

感想・まとめ
以上をいただいて7300円、パフェとは思えない価格ですね。
フルーツは上質で下のソルベもとても美味しい。一つ一つが上質なフルーツサンドにパフェでした。
1000円程度で売られているパフェが多い中、その3倍にもなるパフェは価値があるのか?私の結論は「3倍満足できるかというとそうでは無いかもしれない。しかし、3倍の値段を出さないと偉えれない世界がある」とうい感想です。全てが上質で至福の時間を過ごせる、それはこの値段を出さないと得られないものだと思います。
「企業努力は安くすることではなく、価値を高めること」こんなマインドを感じる貴重なお店だと思いました。こういうお店が認められる社会にする事が今の日本には必要なんじゃないかなと思った夜でした。
水信フルーツパーラー
予約必須
公式HP(予約もこちらから)

TEL:045-662-9295
住所:神奈川県横浜市中区北仲通5-57-2 KITANAKA BRICK&WHITE 1F
営業時間
11:00~20:00(19:00 LO)
カード可

