山梨県の小淵沢にある熟成うなぎの「井筒屋」さんに行ってきました。前回行ったのは4
年前の2019年。当時は関東風に蒸しながらもパリッと焼かれた焼き加減に感動しました。現在は2021年にリニューアルを行い熟成鰻のお店に内容が変わっています。今回はそんな「井筒屋」さんの場所・アクセス、雰囲気、料理をブログで紹介したいと思います。
井筒屋とは
公式HP
1927年和菓子屋として営業。
1998年に鰻屋としてオープンし2021年にリニューアルオープン。
現在は熟成鰻のお店となっています。
店内は2014年に入れた北欧アンティーク家具を畳部屋に備えた和モダンな空間となっており、外観の和風建築と質のよい北欧アンティークのコントラストは、特別感ありながら上品でおちつく店内となっています。
場所・アクセス
JR小淵沢駅から350mぐらいで、電車でも行けるところがありがたいですね。
静かな小淵沢駅周辺の歴史ある建物のかもしだす雰囲気がとてもいいと思います。
店内
テーブル席と庭をながめるカウンターがあり、1人でも訪れやすいです。
人気店なので事前に予約をするのがいいと思います。
メニュー
前回来てからの変化点は、熟成うなぎの店となり、肝焼きは提供されておらず、肝煮となっています。
個人的には前回いただいた肝焼きのパリッと感と旨みがとても気に入っていたので残念。
また前回は食べられなかった「二のう」(白焼き、蒲焼き両方がいただける)が、ほぼ常時食べられるようになっていました。
今回はここから
熟成肝煮1100円
熟成竹めし 二のう5720円
をいただきました。
料理の紹介
熟成肝煮1100円
蒲焼のタレで煮込んだ肝。肝はプルプルながらコリコリした食感。昔いただいた肝焼きの様な香ばしさはないが、肝の旨みがよくわかる一品。
山椒といただくとさらによいですね。
熟成竹めし 二のう5720円
蒲焼きとねぎを合わせた白焼き
二つの味を楽しめる料理です。
蒲焼き
熟成だから塩味の様な塩味を感じる、ただ前回いただいような、身はふんわり皮目はパリッとした焼き上がりではなく、こちらもぜんたいがしっとりとした焼き上がり。
個人的には4年ぐらい前にいただいた方が好みではあるが、これはこれで十分レベルの高いうなぎだと思います。
白焼き
白焼きはタレのかかるご飯に白焼き。ご飯とのあいだいにはネギ。焼きはパリッというよりしっとり。
味付けやや薄め、うなぎのそのもの美味しさをいただきます。
感想・お店情報
感想
以上をいただいて6870円ぐらい。
熟成鰻というだけあり、通常の鰻より旨みが強い気がします。
ただ、肝焼きはなくなり鰻も若干しっとりめで前回いただいた時に感動した、パリッ・ふわっとした絶妙の火入れが弱かったところが残念でしたが、十分レベルの高い鰻だと思いました。
個人的には白焼きより蒲焼きが好き。すっきりとしたタレの余韻の後にくる熟成鰻の旨みはとても心地よくいいものです。
山梨県にある美味しい鰻屋さん「井筒屋」、小淵沢駅からも小淵沢インターチェンジからも近くとても便利な立地にあります。
近くに行かれたさいはいかがでしょうか?
お店情報
店名 | 小淵沢 井筒屋(いづつや) |
公式HP | https://www.itutuya.com/ |
TEL | 0551-36-5990 |
住所 | 山梨県北杜市小淵沢町1035 |
定休日 | 火曜・水曜(臨時営業・臨時休業あり) |
営業時間 | 昼:AM11:00~PM2:00(ラストインPM1:15) 夜:PM5:00~PM7:00(ラストインPM6:30) |
カード | 可 |