【イタリアン・ランチ】luogo(ルオーゴ)@東京都自由が丘 自由が丘の街で四季を感じる素晴らしきイタリアン

イタリアン
スポンサーリンク
スポンサーリンク

自由が丘にあるイタリアンの人気店lougo(ルオーゴ)に行ってきました。ここでは和と伊が融合した日本でしかいただけないイタリアンがいただけます。今回はルオーゴさんのランチについてブログで紹介したいと思います。

luogo(ルオーゴ)とは

luogo(ルオーゴ)公式HP

luogo(ルオーゴ)は、東京都目黒区自由が丘に位置するイノベーティブなイタリアンレストラン。​2022年12月にオープンし、​炭火を駆使した香り豊かな料理と、全国各地から厳選した食材を用いた独創的なメニューが特徴です。
店名の「luogo」はイタリア語で「場所」や「地域」を意味します。​この名前には、全国の生産者の想いが詰まった食材を、自らの料理でお客様へとつなげる場所にしたいというシェフの願いが込められています。​岐阜・高山の友人が育てる牛や、栃木・宇都宮の無農薬農家の野菜、愛知・常滑の陶芸家による食器など、使用する食材や器もシェフが納得できるものだけを厳選しています。

オーナーシェフの泥谷俊介(ひじや しゅんすけ)さんは、岐阜県出身。​国内外での修行を経て、京都の名店「イルギオットーネ」等で修行し、約2年前に自由が丘にお店をオープンしました。岐阜県出身だけあり夏の鮎を使用した料理は名物らしく、夏に行ってみるのもいいと思います。

​店内は、滋賀県産の天然木を使用した一枚板のL字型カウンター8席のみ、席数も少ないことより数年後には予約困難になりそうなお店だと思います。

場所・アクセス

自由が丘駅から北に450m、徒歩6,7分ぐらいの場所にあります。

白いビルの1F、階段を下りて店に行きます、白いビルはまわりと比べてもわかりやすいので間違うことないでしょう。

料理の紹介

今回いただいたのは

旬の特別lunchコース〜土日限定 7700円

春を感じる、美味しく楽しいコースだと思います。
是非ともディナーに行きたいと思います。

グレープフルーツ シャンパーニュカクテル 1400円
甘いグレープフルーツシロップにシャンパンの香り

麦豚の生ハム 鹿児島の筍
生ハムで炊いた筍、えぐみなく甘くうまい シャクとする食感も良い
生ハムは柔らかくしっとり ネパール柑橘のペッパーは個性的でよい。

千葉 桜鯛 菜の花 甘夏
桜鯛のマリネに菜の花、甘夏 ハーブに新生姜に自家製カラスミをかける。
桜鯛は甘く肉厚でもちもちした食感、野菜のシャキッとした食感 カラマンシーの爽やかな香りが素晴らしいカラスミが奥行きをあたえる

富山 蛍烏賊 新生姜 AOP(アーリオーリオパスタ)
鯛の出汁のソースのアーリオーリオに香草のパン粉に大ぶりのホタルイカ
噛むと出汁の旨みしみだすアーリオーリオ。
これは美味しい。

自家製 フォッカチャヤ

そら豆 手打ちタリアッテパルミジャーノ
極薄のタリアッテレはエアリーな食感。
霧島豚のパンチェッタ、そら豆の風味、パルミジャーノの風味が一つになったパスタ
食感の心地よさとパルミジャーノの余韻が楽しい一皿



滋賀 近江鶏 炭火
近江産の鴨と根キャベツのソテー。
皮目はパリっとやかれ肉はジューシー、佐賀の新玉ねぎのソースは甘味とコクあり。
タスマニアのマスタードとペッパーの鮮烈な香りが近江鶏の旨みを引き出す。



リコッタチーズ 桜 カンノーリ
パリパリの皮にホイップ 桜の風味

 

感想・お店情報

感想

ランチコースにカクテル、ワイン2杯いただいて11800円ぐらい。

鹿児島産筍、菜の花、そら豆と春を感じる食材を使用し、日本の四季を感じられるイタリアンは素晴らしいものでした。
特にホタルイカのアーリオーリオ、桜鯛、近江鴨の炭火焼きが印象的。
桜鯛はモチモチした食感にカラスミとハーブの旨み、アーリオーリオは鯛の出汁を活かした独創的なパスタ、かなり完成度高く唸るしかない一皿。メインの近江鴨も炭火で火を入れ皮のパリッと感と肉のジューシーさがお見事。ランチでも十分満足できるコース料理だったと思います。
オープンしてから2年、個人的にはこれから一気に人気がでて予約困難になりそうな気がしています。夏はシェフの出身地である岐阜の鮎を使用した料理がいただけるらしく、夏に是非とも行ってみたいですね。
自由が丘にある素晴らしいイタリアンルオーゴ、とてもおすすめです。

お店情報

店名 luogo(ルオーゴ)
公式HP luogo(ルオーゴ)公式HP
TEL 090-5005-7574
住所 東京都目黒区自由が丘1-23-2 DEAR自由が丘 1F
定休日 水曜日
営業時間 月・火・木・金 18:00 – 21:00
土・日 ランチ12:00 – 14:30 ディナー18:00 – 21:00
カード

タイトルとURLをコピーしました