【鮨・ランチ】鮨 重あり(しげあり)@牛込神楽坂でいただくおいしいお鮨

和食
スポンサーリンク

牛込神楽坂にある重ありに行って来ました。ここでは重盛 勇人さんがしっかりと丁寧な仕事をされた江戸前鮨がいただけます。日曜日はランチもやっていてランチでおじゃました、とても美味しく満足な鮨ランチでした。今回はこの重ありさんのランチ鮨についてブログで紹介したいと思います。

 

鮨 重あり

鮨 重あり 公式HP

「鮨 重あり」は、牛込神楽坂駅から徒歩2〜3分のロケーションにある、江戸前おまかせ寿司の名店です。店主・重盛勇人さんが2022年8月に20代で独立し、豊洲市場直送の旬素材を使って一貫一貫丁寧に仕上げるおまかせコース(約20品・18,000円+サービス料)。神楽坂の住宅街にありながら、本格的で温かみあるカウンター空間が魅力です。

席数はわずか8席のカウンターのみ。落ち着いたアットホームな雰囲気で、大切な人との食事にも適したお店です。気軽に通える街場寿司の趣きながら、味と技術は本格派。話題の若手店主が切り盛りする「鮨 重あり」は、本気の江戸前体験を求める方にイチオシです。

場所・アクセス

牛込神楽坂駅から300m程度。
徒歩5分ぐらいと便利な場所にあります。

周辺は静かな住宅街、そんなところにお店はあります。

 ランチ営業

ランチは2025年初夏現在、日曜日のみ営業。
お手軽に一流のお鮨を味わえる、日曜日のランチはとてもお得だと思います。

料理の紹介

お昼のランチおまかせ 12000円
おまかせのランチコース、そこにビール・日本酒を合わせていただきました。

青森 そうめんもずく
シャリシャリした歯応えがとても良い。

銚子金目鯛炙り
丁寧な炙り、魚の旨味を引き出している。

福岡 真鯛
寝かせて旨みを楽しむ真鯛、かぼすの香りがよい。

 

寒菊 True White 雄町50 無濾過生原酒 純米大吟醸
寒菊の主力米である雄町100%使用の純米大吟醸。
フルーティーな味わい、最近の中では一番好きな日本酒。

 

山口萩 鯵
肉厚な山口産の鯵、あたりネギの風味をまとい口に広がる鯵の旨み。

 

鮑 酒蒸し
しっかりした鮑の旨み。柔らかな食感て鮑の旨みが良い。

肝ソースにシャリ
卵黄混ぜた肝ソース。シャリといただき贅沢なTKG風

 

アオリイカ 
ねっとりとしたアオリイカ独特の食感と甘い旨み。添えられた大葉の香りが旨みを引き出す

 

漬けボタンエビ
甘みがすごい巨大な牡丹海老。柑橘の爽やかさと海老の甘みが心地よい

海苔 漬けマグロ
海苔といただく漬け鮪。

べったらずけと瓜の漬物
べったらづけのあまじょっぱさがとても美味しい!

長万部 北寄貝
シャリシャリな食感のホッキ貝。噛むことであふれる旨みを楽しむ。

大トロ
温かいシャリといただく大トロ。ふわっととろけるなめらかな食感。

青森 紫ウニ
むらさきウニ独特の爽やかな旨み。

玉ねぎ ネギトロ手巻き
ネギトロを玉ねぎでいただく。

 

あら汁
魚のうまみたっぷりのあら汁。

 

対馬煮穴子
肉厚て甘めのつめが美味しい穴子。

 

かんぴょう 海苔巻き
たっぷりの干瓢に大葉の香り。

玉子
最後は玉子で締める。

感想・お店情報

感想

ランチコースに日本酒、ビールをいただき16000円ぐらい。
厳選された素材にしっかりと江戸前の仕事をしたお鮨は本当に素晴らしかったと思います。
特に山口の鯵、鮑の酒蒸し、牡丹エビの漬けがとてもよかったと思います。
ランチタイムはお腹いっぱいになってもらえるようにと若干シャリを大きくしてくれていますが、そのシャリの大きさにも負けないぐらいすばらしいネタだった思います。
途中おすすめでいただいた寒菊の華やかさと、それぞれのネタのマリアージュが素晴らしく、飲む予定はなかったのですがついつい日本酒がすすんでしまいました。
店主の重盛さんのお魚の解説、無駄の無い握り、美しい職人技は見ているだけでも楽しいものです。
牛込神楽坂にあるとても美味しいお鮨屋さん「重あり」とてもおすすめです。
ありがとうございました。

お店情報

店名 鮨 重あり
公式HP 鮨 重あり 公式HP
TEL 03-6265-0833
住所 東京都新宿区北町21-1 第2信幸ビル1F
定休日 月曜日・第3日曜日
営業時間 17:00〜23:00 (日曜日ランチ12時~)
カード カード可

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました