2018年夏 子供と一緒に福井県立恐竜博物館とかつやまディンパークに行ってきました。
ロックフェル式のダムで作られた九頭竜湖を抜けて、福井県勝山市にある恐竜博物館を目指します。

道の駅 九頭竜
http://www.kuzuryu2300.com/
恐竜を売りにしている福井県らしい道の駅です。
恐竜のモニュメント(動く)がとっても印象的です。

福井県立恐竜博物館
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
道の駅 九頭竜から30分程度車を走らせ到着した福井県立恐竜博物館。
福井恐竜博物館は、カナダのロイヤル・ティレル古生物学博物館、中国の自貢恐竜博物館と並び世界三大恐竜博物館と評される恐竜の博物館です。

8月の前半の金曜日だったのですが、第一駐車場は車でいっぱいでした。

恐竜博物館付近は、勝山恐竜の森 公園として
福井恐竜博物館の他に、かつやまディノパーク、ティラノサウルス広場、昆虫の森といろんなプレイスポットがあります。

まずは恐竜は靴物館です。
入場料は、
常設展 大人 720円、大学・高校生 410円、小中学生 260円
特別展込み 大人 1200円、大学・高校生800円、小中学生260円
です。

入場

まずはエスカレーターで地下に降りていき、そこから展示物を見ながら上がるタイプです。


去年恐竜博物展で見た動く恐竜などもあります。


いたるところに恐竜があり、しっかり見ると一日あっても足りません。

すごい数の恐竜の展示物です。


かなりリアルなものも多くあります。



別の部屋にはティラノサウルス実物大の化石レプリカもあります。

かなりの迫力です。



とにかく恐竜に関してすごい展示数です。
さすが世界三大恐竜博物館です。
恐竜博物館近く(徒歩3分程度)には、かつやまディンパークという恐竜のアトラクション施設があります。
かつやまディンパーク
https://www.dinopark.jp/
沖縄のDINO 恐竜パーク 、静岡の富士ジェラシックウェイ、アニマルキングダムにあるような、恐竜のロボットが森の中に置かれている施設です。

初めてこのかつやまディンパークを見たのはYOUTUBEだったのですが、想像してたいより福井恐竜博物館が近く、近代的な設備でした。

入場料
3歳以上600円(巨大昆虫のレプリカをカートに乗ってみて回るセット券もあります)

トリケラトプスがお出迎え











アップダウンあり、なかなか迫力ある施設です。
個人的には
①沖縄 DINO恐竜パーク ②かつやまディノパーク ③アニマルキングダムの順番かな。
せっかくなので昆虫ツアーにも行ってきました。

こんな昆虫を車で見て回ります。


福井恐竜博物館、かつやまディノパーク。
共に子供が恐竜好きなら、絶対に行くべき博物館ですね。
福井恐竜博物館、かつやまディノパーク

