多摩六都科学館@東京都西東京市 未就学児から大人まで楽しめる科学館の魅力を紹介

ブログ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

子供の夏休みが始まった土曜日に西東京市にある多摩六都科学館に遊びに行きました。多摩六都科学館はサイエンスエッグと呼ばれる強大なプラネタリウムと未就学児から楽しめる科学展示場があります。今回はこの多摩六都科学館の場所・アクセス、混雑状況、プラネタリウム・大画面プログラム、プラネタリウムおすすめ席、展示場の紹介、カフェ、楽しみ方についてブログで紹介します。

多摩六都科学館とは

多摩六都科学館公式HP

多摩六都科学館―プラネタリウムと観察・実験・工作でDo!サイエンス (東京都西東京市)
多摩六都科学館は、直径27.5mのドームに1億4000万個の星々を映し出すプラネタリウムと、観察・実験・工作が楽しめる体験型ミュージアムです。 小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市の5市で運営しています。

1994年3月開館の西東京にある科学館です。六都とは多摩地区の小平・東村山・清瀬・東久留米・田無・保谷の6地域の事で、現在は田無と保谷が西東京になったので5市で構成されています。
プラネタリウムはドーム直径27.5メートルの傾斜型ドームで「サイエンスエッグ」と名付けられていて世界最大級です(世界第五位)。
プラネタリウムは2012年7月に五藤光学研究所製の光学式投映機「CHIRONⅡ(ケイロンⅡ)」リニューアルし、1億4千万を映し出すプラネタリウムは2022年まで世界第一でした。
(2023.7月現在は12億超を映し出すMEGASTAR-IIA(メガスターツーエー)@はまぎんこども宇宙科学館がギネス認定されています)。
巨大なドームに映し出される1億4千万の星々は実物を彷彿させるもので一見の価値ありです。

 

場所・アクセス

 

公共交通機関で行く

西武新宿線花小金井駅より1.4㎞徒歩20分ぐらいの場所にあります。

花小金井駅からは土日は1時間に2本、平日は1本バスが出てるみたいですね。
(こんな情報も科学館にありとても親切ですね)

花小金井駅以外にもいろいろなアクセスができるみたいです。

 

車で行く・駐車場価格、混雑状況

駐車場と混雑状況

多摩六都科学館には普通車170台、大型車20台(要予約)の大きな駐車場があります。かなり大きな駐車場なので行った土曜日は満車になることはなかったです。(土曜日朝10時ぐらいの様子)

駐車場料金

普通車 30分ごとに100円(1日最大700円)
※入庫後30分まで無料、以降30分ごとに100円
※現金のみ
大型車 2000円(要予約)

1日いても700円で済むのはありがたいですね。

 

多摩六都科学館攻略4項目

その1 入館料・館内を知る

入館料

入館券は 大人520円、子供(4-17歳)210円
その他は プラネタリウム、大型映像も共に1回あたり大人520円、子供(4-17歳)210円がかかります。
プラネタリウム1回、大型映像1回見るときのみセット割として100円割引され、大人1460円、子供530円となります。

今回は 入館料+プラネタリウム1回+大型映像2回見たので
大人 セット割 1460円+大型映像1回追加 520円=1980円
子供 セット割 530円+大型映像1回追加 210円=740円

でした。

キャッシュレス対応
クレジットカード、電子マネーが使えるのはエントランス(入館料)、ミュージアムショップのみです。その他、カフェ、ロッカー、駐車場は現金のみなのでご注意ください。

キャッシュレス決済の対応について
多摩六都科学館のキャッシュレス決済の対応は以下のとおりです。現金のみの対応となる場所がありますのでご注意ください。クレジットカード:お支払いは一括のみとなります交通系ICカード:チャージはできません

 

館内案内

多摩六都博物館は三階構成となっています。
人気のムーンウォーカーはエントランス入って右に行き一つ目の展示室(チャレンジの部屋)にあります。

B1・・・エントランス、イベントホール、展示室1チャレンジの部屋(ムーンウォーカーあり)
展示室2からだの部屋、展示室3しくみの部屋
1F ・・・カフェ、休憩室
2F・・・サイエンスエッグ(プラネタリウム、大型映像)、展示室4自然の部屋、展示室5地球の部屋

おすすめ行程

入館→ムーンウォーカー予約→展示場⇔プラネタリウム⇔カフェ⇔実験コーナーで過ごす

 

ムーンウォーカーと混雑状況

入館しプラネタリウム、大型映像の時間が決まったら、人気ムーンウォーカーの予約を取りに行きましょう。ムーンウォーカーとは機械を使って月の重量(重力1/6)を体験ができるコーナーです。

予約といっても札を取るだけで、行った夏休み土曜日の10時30分で午前は10時30分から1回のみ午後は空いていました。
1枚あったので予約が取れました。混雑してる期間はもっと早くなくなるかもしれませんね。

 

その2 プラネタリウムはもちろん大型映像も必見臨場感がすごい

プラネタリウムプログラム紹介

当日はプラネタリウムと大型映像シーライオン、ボイジャー終わりなき旅の3本を見ました。

シーライオン(大型映像):絶滅しかけのオーストラリアアザラシ保護と美しい自然を大画面で学べるプログラム
ボイジャー終わりなき旅:ボイジャー1号2号の軌跡を大画面で学べます。CGで再現された土星、木星、その衛星たちの映像は大迫力の一言です。
つきすすめアルテミス計画(プラネタリウム):前半は夏の星座についての解説、後半は現在検討されているアルテミス(月面飛行計画)について。「CHIRONⅡ(ケイロンⅡ)」が映し出す満天の星々と楽しく聞き心地良い生解説。素晴らしいプログラムです。

どれも素晴らしい!

すこしタイトになりますが、皆さんも是非とも全部見てみてください!

時間 プログラム 対象 混雑度
10:30~11:05 キッズプラネタリウム「ペガロク ふるさとにかえる」 子供 大混雑
11:50~12:25 大型映像「シーライオン ~おひげのオットーとアシカのかぞく~」 子供、大人 7割程度
13:10~13:55 生解説プラネタリウム 「つきすすめ! アルテミス計画」 子供、大人 8割程度
14:30~15:05 大型映像「VOYAGER/ボイジャー 終わりなき旅」全編 大人 5割程度
15:50~16:35 生解説プラネタリウム 「つきすすめ! アルテミス計画」 子供、大人 5割程度

 

10:20ぐらいの混雑状況です。キッズプラネタリウムは混んでますね。

個人的にはボイジャーの大型映像が好き。
広がる大画面に映し出される太陽系惑星、衛星の映像は圧巻でした。
自分の視界がすべて映像でうまるので、まるで宇宙船に乗ってるような感覚になりましたよ。
プラネタリウム外にはボイジャーの実寸大模型も展示されています。
今一度ボイジャー計画について、実績について学べて感動。

人類を記したゴールドディスクです。

 

プラネタリウム・大型映像おすすめの席

断然後方席です!

傾斜型のドームなのでスクリーン全体が見える後方(中央)がおすすめです!

プラネタリウム混雑状況

プラネタリウム、大型映像共に上映の15分前から開場します。
キッズプログラムは分かりませんが、大型映像・プラネタリウム共に開場の5分前(上映の20分前)から続々並ぶ感じです。

開場10分前(上映25分前)から並ぶと後方のいい席が取れると思いますよ(※混雑状況によって変わります)。

 

 

 

その3 展示物を楽しむ

多摩六都科学館には5つのテーマ(チャレンジ、からだ、しくみ、自然、地球)の展示場があります。
それぞれの魅力を紹介したいと思います。

B1
展示室1チャレンジの部屋 → 展示室2からだの部屋 → 展示室3しくみの部屋
2F
展示室4自然の部屋 → 展示室5地球の部屋

 

展示室1チャレンジの部屋

月面での重力を体験できるムーンウォーカがあったり

太陽系での重量が体感できたり

スペースシャトルのフライトデッキを体感できたり

電気を通すもの、通さないものが体感できたり

ニュートリノ(カミオカンデ)の紹介があったり

実物の元素周期表がみれたり

教科書で習うことを体感できて勉強になりますよ。

展示室2はからだの仕組み

 

進化の動物園という未就学児も楽しく学べる展示物もあります。

不思議な部屋は錯覚を使用した面白い部屋

神経・骨格・内臓・血管を映し出す人体模型もあります。

触覚ゲームや臭いあてゲーム等もあります。

体と免疫の仕組みも学ぶことができます。

セルフメディケーションにつても学べます。

体について学べる展示場です。

 

展示室3しくみの部屋

生活に使用するさまざまな仕組みについて解説してくれている展示場です。

自転車をこいで電気を体感してみたり

ガスタービンについて学んでみたり

下水道、上水道について体感したり

地中に埋まる配管を学んだり

ピアノの仕組みについて学んだり

液化天然ガス(LNG)について学んだり

光のしくみを説明してくれたり

仕組みについて学べます。

展示室4自然の部屋

ここでは、昆虫から自然の動物までいろいろ学ぶことができます。

樹液に集まるカブトムシ(模型)をみて自然の様子を観察したり(今では実物を見るのはなかなかできないですよね)

川の魚を観察したり

爬虫類の骨格を見たり

多摩地区の野生動物を見たり

自然について学ぶことができます。

展示室5地球の部屋

最後は地球や多摩について学ぶ展示場です。

火山灰からできた関東ローム層を学んでみたり

岩石について学んでみたり

海からみた地球を万で見たり

竜巻ができる過程を体感したり

とても楽しい展示場です。

 

実験ショー

その他 今回参加できませんでしたが、実験ショー等も開催されています。

子供達にとってもいいですね。

未就学児から大人まで楽しめる展示場になっているのがいいですね。

その4 カフェ・休憩室でくつろぐ

カフェ 六都なおきち

多摩六都科学館にはカフェ六都なおきちというカフェがあります。

メニュー

食事はカレーかトマトのハヤシライスかガパオご飯の三種類から選びます。

スイーツの方が充実している感じかな。

13時のプラネタリウム後、結構混雑していました。

店内は個性的な椅子

ダブル盛り(ソフトドリンク付き)+ご飯大盛  1350円+200円

トマト香る赤味噌ハヤシライス 1150円+ご飯大盛200円

カレーはココナッツ風味の結構辛いカレー、赤味噌カレーはトマト風味が強く残るハヤシライス。
どちらも個性的な味でした。

周辺の飲食店

周辺にもいろいろ食事処があるのでそちらで食べるのもいいですね。

休憩室

休憩室もあります。
持ち込み自由なのでご飯を持ってきてここでいただくのもいいと思います。
 

 

感想・施設紹介

感想

子供が夏休みに入った土曜日に訪れ10時~閉館17時までずっと楽しみました。
やっぱりサイエンスエッグで開催されているプラネタリウム、大型映像が良かったですね。

プラネタリウムはとても大きなドームに映し出される1億4千もの星々の迫力がすごく、かなり実際に近い星を体感することができます。
ナレーションは面白くもあり学びもあり声もとても聴きやすく、とても素晴らしかったです。
季節ごとに参加したいものです。
その他、大型映像も大迫力でとてもすごかった。
オーストラリアの大自然、太陽系の惑星・衛星等が視界いっぱいに広がり感動する大迫力の映像です。是非とも体験してみてください。

科学館というと難しい印象を持ちますが、未就学児から楽しめるようなプログラム、展示物がありうちの子供もとても楽しんでいました。
こういう子供の成長にとても役立つ施設がこれからも有ることを期待し、子供達でにぎわう日本の未来を期待しつつ、多摩六都科学館のブログを終わります。
とても楽しい一日ありがとうございました。

 

多摩六都科学館紹介

お店情報

施設名 多摩六都科学館(たまろくとかがくかん)
公式HP https://www.tamarokuto.or.jp/
TEL 042-469-6100
住所 東京都西東京市芝久保町5丁目10−64
開館時間 9:30~17:00(入場は16:00時まで)
入館料金 大人520円、子供210円
(プラネタリウム、大型映像 大人520円、子供210円)
セット割で100円割引もあり
キャッシュレス 入場料、ミュージアムショップのみカード可
カフェ、駐車場等は現金のみ(2023.7現在)

タイトルとURLをコピーしました