2024年の夏から約8ヶ月、再び鹿児島にある鮨匠のむらさんに行ってきました。四月は紫雲丹漁が解禁となるため、いつもの鮨コースに紫雲丹が加えられた紫うにのスペシャルコースをいただきました。いつもの様な日本酒のペアリングに旨い鮨、鮨匠のむらさんについてブログで紹介したいと思います。
2024年8月 鮨匠のむら ブログ
まずは2024年初訪問した時のブログを記載します。
重複する部分は割愛します。

料理の紹介(2025年4月)
のむらさんの鮨は「知る」より「感じる」ものだと思います。
鮨の温度、店の一体感、余韻 リアルの大切さを学ぶことができます。
いただいた料理を記載しますが参考程度にしてください。
のむらの醤油、ポン酢、麦みそ、胡麻塩、梅、岩手つきわかめ
これから始まる「のむら劇場」を楽しむためフルセット。
岩手のわかめはおかわり自由。
日本酒がすすみます。
鹿児島 てんぐさところてん
ひら切りのところてん。つるっとした食感、のむらのポン酢の素晴しくすがすがしい一皿。
だし巻き 屋久島の飛魚さつま揚げ
飛魚のうまみがつまるさつま揚げ、だし巻きの優しい味がいい
鯛の刺身
1日泳がし神経しめ
梅わさびでいただくと鯛の旨みが口に広がる
茹でたて蛸
温かく絶妙な食感の蛸
最初はそのまま、塩、醤油がいい
日本酒といただくと口に蛸の旨みの余韻が広がる(この余韻たまらない)
天然カンパチ 2キロ
ワサビを少しのせ塩でいただく。
適度な脂感、天然ならではの旨みがすごい
きびなこ
新鮮なきびなごだから蒸し焼きに。火を入れる事でキビナゴの味が何倍にもふくらむ
阿久根の紫うに 茶碗蒸し
茶碗蒸しの上には大量の紫うに。口に入れて無言になることで口中にウニの香りがひろがる。これはすごい。
鯛の白子
鯛の白子の焼き物。ワサビといただきねっとりした食感、旨み、ワサビの香りを楽しむ。
はがつお
釣ってすぐ食べるのではなく置くことでフワフワ感増した歯がつお。薬味と一緒にいただくとハガツオが際立つ
アオリイカ
肉厚でねっとりした食感にカボスの香り。これは本当にすごいアオリイカだと思います。
ヒラメ
適度な食感、ヒラメならではの上品な旨みが楽しい
イサキ
今日一番のネタ。
イサキの甘味、独特香りすごい。これを出せるのはイサキだけ。
ナミクタひげエビ
錦江湾の深海でしか取れないナミクダヒゲエビ。甘味く濃い旨みは鹿児島ならではのスペシャルなネタ。24年度は秋から冬のかけて取れなかったらしく食べられる事だけでも非常に貴重
車海老
絶妙な火入れの車海老。やや大ぶりな海老は旨みと甘味が素晴らしい。
さより
サヨリならではの香りを楽しむ一皿。
シマアジ
今や希少である天然のシマアジ。青魚の独特の旨みと甘味が心地よい
厚岸(あっけ)の煮牡蠣
あっけの牡蠣を煮た一品。煮る事で牡蠣のいやな部分は無くなり寿司とベストマッチなネタへと変わる
筋子TKG
さっと漬けただけの筋子。味わいは上質なTKGを思わせる魚卵の旨味がすごい
うに飯
阿久根の紫うにが大量にのったうに飯。酢飯の温度感がとてもよく、口の中に入れてむごんで上を見上げると口中に広がるウニの香りが素晴らしい。本当に美味しいうに飯。
そうめん 陣川健吾 鯖ぶし
天草じんかわけんごさんのそうめんと鯖ぶしのスープの椀もの。旨みキレキレの鯖ぶしの出汁に負けないそうめん。すごいですね。
ハガツオ はら
先ほどいただいた背の部分と異なり脂たっぷりの腹部分。上品な脂感と先ほどより脂が溶けなめらかにとろける食感が旨みが本当にすごい。
太刀魚 鳥取
ねかせる事でフワフワな太刀魚。太刀魚の旨みが口中に広がる幸せ
対馬金穴子
しめは対馬の金穴子。ふわふわな穴子を塩でいただく。今日の締めをしめくくる素晴らしい穴子。
最後は生姜とお酒をいただいて終了。
今日も素晴らしい料理と技とお話、とても楽しいのむら劇場でした。
感想・お店情報
感想
お鮨と日本酒のペアリングでいただく至福のひととき。今回は日本酒ペアリング付きで税込44,000円。決して安くはありませんが、それ以上の価値を確かに感じさせてくれる体験でした。
この日のベストは間違いなくイサキ。野村大将の手によって引き出されたイサキ独特の香りと旨み、そして心地よい余韻はまさに本日のスペシャリテ。その一貫が放つ余韻に包まれながら、次のネタを待つ時間までもが特別なものに変わる——それこそが、鮨匠のむらの真骨頂です。
日本酒のセレクションも秀逸で、迷うことなく野村さんにすべておまかせするのが一番。料理と酒が互いに引き立て合い、より深い味わいの世界へと誘ってくれます。
ここでしか味わえない、鹿児島ならではの鮨体験。何度訪れても感動が色褪せない、本当に素晴らしいお店です。
野村さん、今回もありがとうございました。
お店情報
店名 | 鮨匠 のむら |
公式HP | ─ |
TEL | 099-226-1210 |
住所 | 鹿児島県鹿児島市松原町6-2 松原ハイツ 1F |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 19時一斉スタート(要相談) |
カード | 不可(現金のみ) |