上野不忍池の蓮の花が満開の中、東京でもなかなか珍しいれんこん料理の専門店「上野れんこん」に行って来ました。上野不忍池のハスの花から由来したと言われている東京でも珍しいれんこん専門店で定番のからしれんこんから海老の挟み揚げ等を楽しむ事ができます。今回はこの上野にあるれんこんについてブログで紹介したいと思います。
れんこん@上野
上野れんこん 公式HP
上野・不忍池近くに佇む「上野 れんこん」は、1998年創業のれんこん料理専門店。
170年前の古材を使った古民家風の建物で、アメ横観光の合間に立ち寄るのにぴったりの趣ある空間です。
メニューは約20種以上と豊富で、「れんこんと海老のはさみ揚げ」や「れんこん黒酢豚」、「フライドれんこん」など、シャキシャキ・ホクホク・モチモチと食感が楽しめる一品が勢揃い。茨城・山口農園の無農薬「パールレンコン」を使用し、自然な甘みとみずみずしさがしっかり感じられます。
ヘルシー&個性的なれんこんを中心に、和食と地酒を楽しみたいなら「上野 れんこん」。
レンコン専門店はなかなか珍しいので、上野に行った際は訪れるといいと思います。
場所・アクセス
上野駅 南側から350m程度、徒歩5分ぐらいの場所にあります。
アメヤ横丁を通り抜けて「れんこん」に向かっていきます。
東京方面に向かい大黒屋を右折すると上野「れんこん」があります。
料理の紹介
メニューは以下。
今回は
辛子蓮根ハーフ
生ハムとクリームチーズのカナッペ
蓮根と海老のはさみ揚げ
蓮根の焼ききんぴら
蓮根と帆立の蒸ししんじょ
を注文しました。
生ビール 630円
まずはプレモルを喉を潤します。
つきだしはゴマ豆腐。
ねっとりした食感を楽しみます。
辛子蓮根ハーフ 380円
サクッとした歯応え 鼻から抜けるからしの鮮烈さがとても良い。
ハーフサイズを注文できるのがありがたいですね。
生ハムとクリームチーズのカナッペ 390円
レンコンにクリームチーズとピクルス、オリーブ。魚醤の味付け。
こちらもハーフフサイズの注文が可能。
辛しれんこんと異なる側面のれんこんを楽しみます。
蓮根と海老のはさみ揚げ 960円
間違いなく美味しい定番の一品。
サクッとした衣、ほくっとしたレンコン、プリっとした海老が美味しい。
塩でいただくのがいいですね。
蓮根の焼ききんぴら 720円
きんぴら風に焼かれたレンコンに焼き海苔をあわせる。4枚の蓮根だがかなりのボリューム
焼き海苔の風味がレンコンの旨味を引き出します。
れんこんと帆立の蒸ししんじょ(3ケ) 780円
蒸されたれんこのしんじょ、柔らかな皮に蒸されたれんこんのほくほく・ねっとりな食感を楽しみます。
しんじょが3つ入っており、しっかりボリュームもあります。
すりつぶしたレンコンの風味をポン酢で楽しみます。
感想・お店情報
感想
上記をいただいて5000円程度。
非常にリーズナブルに食事ができました。特においしかったのは蓮根と海老のの挟み揚げ、これはやっぱりていばんですね。とてもビールがすすみます。
その他、辛子蓮根も蓮根の焼ききんぴらもとても良く一年分の蓮根をいただいた気になります。
お店は昔ながらの居酒屋風で日本人としては落ち着けると思います。
上野という場所で古民家のような雰囲気でれんこんの料理に舌鼓する。
何か幸せな気分になるお店でした。
上野にあるれんこん専門店、れんこん。
皆さんもいかがでしょうか?
お店情報
店名 | 上野 れんこん |
公式HP | 上野れんこん 公式HP |
TEL | 03-3831-5100 |
住所 | 東京都台東区上野4-9-1 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 月・火・水・木 17:00 – 23:00 L.O. 22:30 金・祝前日 17:00 – 23:30 L.O. 22:40 土 16:00 – 23:30 L.O. 22:40 日・祝日 16:00 – 23:00 L.O. 22:30 |
カード | カード可 |