2018年8月シンガポール旅行

2018年8月 リッツカールトン ミレニア シンガポール泊 子供連れシンガポール旅行記 その3 セントーサ島、シーアクアリウム

リッツのチェックインまでの時間セントーサ島に行ってきました。今回のブログでは、セントーサー島で行ったシーアクアリウムを中心に紹介したいと思います。セントーサ島とは?セントーサ島とはシンガポール南部にあるリゾートアイランドです。主なアトラクシ...
2018年8月シンガポール旅行

2018年8月 リッツカールトン ミレニア シンガポール泊 子供連れシンガポール旅行記 その2 リッツカールトンシンガポールミレニア(The Ritz-Carlton, Millenia Singapore)宿泊記

今回のシンガポール旅行の宿泊先はリッツカールトンでした。ラッフルズホテルの改修工事の目途が立たずクローズ中の2018年夏、一番の注目ホテルはマリーナベイサンズだと思います。ただ、今回はプール好きの子供がいる中で以下の理由からリッツカールトン...
2018年8月シンガポール旅行

2018年8月 リッツカールトン ミレニア シンガポール泊 子供連れシンガポール旅行記 その1 旅の概要

2018年夏の旅行でシンガポールに行きました。シンガポールというと小さな商業国家というイメージだったのですが、マリーナ地区、シンガポール動物園、セントーサ島など世界に誇る人工の観光スポットがたくさんあり、実際に多くの観光客が訪れていました。...
カフェ

2018年8月 期間限定すいかとココナッツのかき氷@シャングリラホテル東京 ザ・ロビーラウンジ

キッチン南海で猛暑の中カツカレーを食べたので、甘く冷たいものが食べたくなり東京駅近くにあるシャングリラ東京のザロビーラウンジへ行ってきました。シャングリラホテル東京東京駅近くにあるシャングリラホテルです。同じ香港に本籍を置くマンダリンオリエ...
和食

2018年8月 キッチン南海@神保町(カツカレー ランチ)

猛暑日が続く中、黒カレーを食べに神保町へ行ってきました。今回行ったのは黒カレーで有名な「キッチン南海」さんです。キッチン南海カツカレー発祥の店は、銀座の洋食店「グリルスイス」と言われているのでその真意はわかりませんが、元祖カツカレーをうたう...
和食

2018年8月 電光石火@東京駅一番街 にっぽんグルメ街道

広島駅前のフルフォーカスビル6Fにある広島焼き電光石火が東京駅にできたときき、東京駅に行く用事の帰りに食べてきました。電光石火2006年にオープンした広島焼きのお店。広島には、広島焼きの代表店として「八昌」、「みっちゃん」という二大巨頭があ...
和食

2018年7月 博多もつ鍋やまや 大崎店 (ランチ 和食)

とある用事で大崎に近郊に行きました。大崎でランチを食べようと思い、ランチを食べに行ったのが「明太子のやまや」さんのレストランです。このレストランの最大の特徴は、やまやの明太子と高菜が食べ放題であるところです。明太子が好きなので、ランチはやま...
和食

2018年6月 鹿児島縦断グルメ・食べ歩き・温泉一人旅 旅行記 その7最終話 妙見石原壮@鹿児島県霧島市で日帰り温泉入浴とランチ懐石(懐石料理 ランチ)

旅の最後は鹿児島空港から10キロぐらい離れた所にある高級旅館 妙見石原壮さんへランチを食べに行きました。妙見石原壮鹿児島空港近くにある、鹿児島を代表する高級旅館です。霧島火山からあふれる天然のお湯を加水することなく、源泉そのものを体験するこ...
ブログ

2018年6月 鹿児島縦断グルメ・食べ歩き・温泉一人旅 旅行記 その6 桜島一周ドライブ

2日目は桜島と妙見石原壮を中心に観光予定で、さらに時間あれば仙厳園に行く予定です。5:30起床ホテルから鹿児島市内を眺める。まずは城山へ行ってきます。6:20 西郷洞窟最初に行ったのは前回の鹿児島旅行で車窓からしか見れなかった西郷洞窟。朝い...
和食

2018年6月 鹿児島縦断グルメ・食べ歩き・温泉一人旅 旅行記 その5 赤鶏炭焼き 大安(炭焼き赤鶏 ディナー)

お店を21時30に出発して、次のお店を目指します。山形屋ノスタルジックな鹿児島市内の夜景がとても綺麗です。龍馬、お龍と薩摩でひと休み2年前にも訪れた龍馬像。再びやってこれた事に感謝。土曜日の天文館土曜日22時の天文館、人通りも多くとってもに...
和食

2018年6月 鹿児島縦断グルメ・食べ歩き・温泉一人旅 旅行記 その4 鹿児島の名店訪問

知る人ぞ知る、鹿児島の予約困難なお店。今回の旅の最大の目的です。その中から特に素晴らしかった数品を紹介します。北海道産馬糞ウニの天ぷら馬糞ウニを大葉で包み、天ぷらにした一品。昨年築地場内へウニを買いに行ったことを思いだすと、このウニの塊だけ...
ブログ

2018年6月 鹿児島縦断グルメ・食べ歩き・温泉一人旅 旅行記 その3 南薩摩観光(長崎鼻、たまて箱温泉、指宿)

知覧をだた後は、南薩摩をドライブしました。開聞岳標高924mの火山。薩摩富士とも呼ばれています。噴火は885年には大噴火を起こしており、また、2000年12月には噴気が観測されたそうです。長崎鼻まずは薩摩半島最南端の長崎鼻へ行ってきました。...
和食

2018年6月 鹿児島縦断グルメ・食べ歩き・温泉一人旅 旅行記 その2 高城庵(たきあん)でランチ 知覧武家屋敷観光

霧島神宮から車で約1時間半、距離は約90キロ。武家屋敷が残る知覧へやってきました。知覧武家屋敷周辺鹿児島の豊かな自然を感じる事ができる知覧です。名産はお茶。知覧茶としてとっても有名な場所です。高城庵(たきあん)でランチ到着したのが12時45...
ブログ

2018年6月 鹿児島縦断グルメ・食べ歩き・温泉一人旅 旅行記 その1 旅の概要

2018年6月 西郷どんで盛り上がっている鹿児島へ一人旅に行ってきました。鹿児島というと「食材の宝庫」というぐらい、すばらしい食材がそろう県。そんな鹿児島を満喫するために、今回はレンタカーをかりて薩摩半島の長崎鼻まで行って縦断し鹿児島を満喫...
ラーメン

2018年6月 六厘舎@東京駅 朝から六厘舎で朝つけめん

今回は六厘舎でいただいた朝つけめん(朝ラーメン)の話です。もちろん過去に六厘舎に行ったことあるのですが、とにかくすごく並んだ印象。朝だと空いているとの話を聞いたのでいってみました。六厘舎@東京駅東京1番街にある東京ラーメンストリートにありま...
焼肉

2018年6月 俺の焼肉 銀座4丁目店@東銀座(焼肉 ディナー)一人焼肉で食べる近江牛最高!!

久しぶりに「俺の」シリーズへ行ってきました。焼肉というジャンルは、基本たれと肉の素材で良さが決定するので、「俺の」コンセプトにとってもあったお店だと思います。俺の焼肉@銀座4丁目店東銀座、歌舞伎座近くにあります。もともとは「俺の揚子江」だっ...
和食

2018年5月 骨付鳥 一鶴(いっかく)@横浜西口 香川丸亀名物 とっても美味しい骨付き鳥をいただく

横浜に用事があり、日曜日の横浜に行ってきました。ちょっと遅めのランチで、前から気になっていた、骨付鳥 一鶴さんへ行ってきました。骨付鳥 一鶴1952年に香川県丸亀市で創業を開始し、それから約66年間骨付鳥を専門としているお店です。特性のスパ...
ブログ

2018年5月 南禅寺を散策

京都府左京区にある、臨済宗南禅寺派大本山寺院である、南禅寺を散策してきました。南禅寺京都五山、鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院で、日本のすべての禅寺の中で最も高い格式を持つ禅寺です。三門石川五右衛門が「絶景かな!絶景かな!」という三門が...
和食

2018年5月 京都鯖寿司食べ比べ いづう 祇園いづ重(じゅう) 末廣寿司 どこ美味しいが中でも末廣の鯖寿司は最高

本当に美味しい鯖寿司が食べたくなり京都へ行ってきました。今回は「いづう」、「いづ重」、「末廣」と有名どころを中心に鯖寿司をいただきました。一言で鯖寿司といっても、鯖の締め方、鯖の脂の乗り、塩分、酢飯、昆布の扱い等お店によってかなり特徴が違い...
カフェ

2018年5月 京洋菓司 ジュヴァンセル(JOUVENCELLE)@京都祇園店

京都散策の時に寄ったお店です。「竹取物語」という焼き菓子が有名なジュヴァンセルです。いつも混んでいるイメージがあったのですが、平日15時だと混んでいないく、ちょっと一服してきました。ジュバンセル(JOUVENCELLE)お店は八坂神社近くに...