2023年7月宮古島旅行

【2023年夏休み子連れ宮古島旅行記】その10 農家れすとらん 楽園の果実@来間島 宮古島しか食べられない完熟マンゴー

宮古島のフルーツと言えばマンゴーですよね。マンゴーをいただきに来間島にある「農園れすとらん 楽園の果実」に行ってきました。楽園の果実ではできるだけ有機栽培にこだわりを持ち、安心安全であり香りが違う味が違うマンゴーがいただけます。今回は楽園の...
2023年7月宮古島旅行

【2023年夏休み子連れ宮古島旅行記】その9 小料理 縁の郷@宮古島 宮古島の素材を活かした料理と素晴らしきホスピタリティ

宮古島にある小料理 縁の庭さんで夕食をいただきました。縁の郷さんは宮古島の素材を使用した料理がいただけるお店でモズク、地だこが絶品です。今回はこの縁の郷さんの、場所・アクセス、お店について、コースでいただいた料理の数々をブログで紹介したいと思います。
2023年7月宮古島旅行

【2023年夏休み子連れ宮古島旅行記】その8 宮古牛焼肉 喜八本店@沖縄県宮古島 市平良下里にある人気焼肉店

宮古島最初の食事は、宮古牛がいただける人気店「宮古牛焼肉喜八」さんに行ってきました。ここは宮古牛を一頭買いしいろいろなお肉を楽しめる超人気店です。今回はこの喜八さんの場所・アクセス、駐車場、雰囲気、料理をブログで紹介したいと思います。
2023年7月宮古島旅行

【2023年夏休み子連れ宮古島旅行記】その7 雪塩ミュージアムで名物雪塩ソフトをいただく

宮古島北端、池間島観光の最後に雪塩ミュージアムに行ってきました。雪塩ミュージアムとは宮古島の雪塩を体験し味わう事ができるミュージアムです。今回はこの雪塩ミュージアムについてブログで紹介したいと思います。
2023年7月宮古島旅行

【2023年夏休み子連れ宮古島旅行記】その6 Ikemajima gelato cafe Ninufa (イケマジマ ジェラート カフェ ニヌファ)@池間島 最高のロケーション 絶景カフェ

池間島に行った時に Ikemajima gelato cafe Ninufa さんに行ってきました。ニヌファさんはハート岩上にある最高にロケーションの良いカフェでジェラートからピザまで楽しむ事ができます。池間ブルーに海外の様な雰囲気のカフェ、美味しいジェラート、宮古島を存分に楽しめるカフェだと思いました。今回このニヌファさんの場所・アクセス、お店、メニュー、素敵な店内、ジェラートをブログで紹介したいと思います。
2023年7月宮古島旅行

【2023年夏休み子連れ宮古島旅行記】その5 HARRY’S Shrimp Truck ハリーズ宮古島 ハワイノースショア名物ガーリックシュリンプ

宮古島に行った最初の昼食にハリーズ宮古島でガーリックシュリンプをいただきました。宮古島の北端にあるこのお店は、宮古ブルーと芝生、アメリカのスクールバスで提供されるガーリックシュリンプがいただけるお店です。今回はこのハリーズ宮古島の場所・アクセス、混雑状況、料理をブログで紹介したいと思います。
2023年7月宮古島旅行

【2023年夏休み子連れ宮古島旅行記】その4 シギラミラージュ蜃気楼での和食朝食

シギラミラージュ宿泊二日目に蜃気楼で朝食をいただだきました。蜃気楼は夜は鉄板焼き、しゃぶしゃぶ、朝食は和食のお重がいただけるお店です。ビュッフェではないですが和食の朝食も魅力的でしたよ。今回はこの蜃気楼での朝食について、混雑状況、料金、料理をブログで紹介したいと思います。
2023年7月宮古島旅行

【2023年夏休み子連れ宮古島旅行記】その3 シギラミラージュ シギラタートルベイでの朝食

シギラミラージュにはロビーフロアー近くにある蜃気楼、屋外プールを抜けた所に今回朝食をいただいたタートルベイがあります。タートルベイはビュッフェの他にホタテ、エビ、アスパラのグリルがあり、朝からシャンパンと共にグリル料理もいただけます。今回はそんなタートルベイでいただいた朝食ビュッフェの混雑状況、雰囲気、料理等をブログで紹介したいと思います。
2023年7月宮古島旅行

【2023年夏休み子連れ宮古島旅行記】その2 ホテルシギラミラージュ宿泊体験記 シギラミラージュの魅力を紹介

宮古島のホテルはシギラミラージュを選びました。シギラミラージュはシギラセブンマイルズリゾート内にある数あるホテルの中でも高級ラインに入るホテルです。部屋もよく、シギラビーチにも近く、プールも広く、ご飯も美味しくとてもいいホテルでしたよ。今回はそんなシギラミラージュの宿泊記をブログで紹介したいと思います。
2023年7月宮古島旅行

【2023年夏休み子連れ宮古島旅行記】その1 シギラミラージュ宿泊宮古島旅行全体概要・旅行日程を紹介

2023年シギラミラージュ宿泊の二泊三日宮古島に行ってきました。宮古島はサトウキビと美しい海が広がるスローな雰囲気漂ういい島ですね。シギラミラージュも設備もよく朝食も美味しく良かったです。そんな宮古島旅行のシギラミラージュホテル、食事、観光名所、旅のお役立ち情報をブログで紹介したいと思います。
和食

【うなぎ・ランチ】やなのうなぎ観光荘 松本店 @長野県松本市 パリッと焼かれた鰻を長ネギのみじん切りとわさびでいただくやなまぶし丼 

長野県松本市に行った時にやなのうなぎ観光荘でうなぎをいただきました。蒸さずに地焼きで皮目をパリッと焼いた肉厚のうなぎは単品そのものでも美味しく、名物の長ネギのみじん切り、ワサビと合わせていただく事ができます。今回はこのやなのうなぎ観光荘松本店について、場所・アクセス、駐車場・夏の平日ランチの混雑状況、メニュー、料理をブログで紹介したいと思います。
ブログ

多摩六都科学館@東京都西東京市 未就学児から大人まで楽しめる科学館の魅力を紹介

子供の夏休みが始まった土曜日に西東京市にある多摩六都科学館に遊びに行ってきました。多摩六都科学館はサイエンスエッグと呼ばれる強大なプラネタリウムと未就学児から楽しめる科学展示場があります。今回はこの多摩六都科学館の場所・アクセス、混雑状況、プラネタリウム・大画面プログラム、プラネタリウムおすすめ席、展示場の紹介、カフェ、楽しみ方についてブログで紹介します。
イタリアン

【イタリアン・ディナー】RISTORANTE IL NODO(イルノード)@神奈川県鎌倉 神奈川の食材から夏を感じる最高のディナー 

猛暑日続く7月、RISTORANTE IL NODO(イルノード)@鎌倉で夕食をいただきました。ゴエミヨ2023 3トックのこのお店では、季節の野菜と旬の食材を松井シェフの技を通じて季節感あふれる唯一無二の料理がいただける人気店です。今回はこのイルノードの場所・アクセス、雰囲気、料理等をブログで紹介したいと思います。
和食

【焼き鳥・ランチ】鳥ぎん 本店@小田原 燻された香り高い焼き鳥と美味しい釜めし

静岡への帰りに小田原で下車して小田原の人気店「鳥ぎん 本店」でランチをいただきました。鳥ぎんでは煙でいぶされた香ばしい焼き鳥と一つ一つ炊かれた美味しい釜めしがいただけます。そんな鳥ぎんの場所・アクセス、混雑状況、メニュー、料理をブログで紹介したいと思います。
カフェ

【カフェ】quatre epice富士店(キャトルエピス)@静岡県富士市 完熟メロンタルトとダージリン 

静岡県富士市にあるキャトルエピス富士店に行ってきました。静岡の有名タルト店というとキルフェボン。そのキルフェボンで修業されたパティシエが作る旬のタルトケーキは個人的にはキルフェボンより好き。そんな富士の人気店キャトルエピスの場所・アクセス、混雑状況、料理をブログで紹介したいと思います。
和食

(とろろ・ランチ)元祖とろろ汁の丁子屋(ちょうじや)@静岡市駿河区丸子(まりこ) 東海道五十三次 鞠子宿名物とろろ汁

丸子にある丁子屋でとろろ汁をいただきました。丁子屋のとろろ汁というと東海道20番目宿場 鞠子宿(丸子宿)の名物で「鞠子といえばとろろ汁」と言われるほど有名なものです。今回はそのとろろ汁で有名な丁子屋さんの場所・アクセス、駐車場、混雑状況、メニュー、料理をブログで紹介したいと思います。
和食

【うなぎ・ランチ】炭火焼かん吉 静岡店@静岡市駿河区 静岡でいただける関西風うなぎ

関西風のうなぎが食べたくなり静岡市の人気店かん吉さんに行ってきました。かん吉さんは、清水と静岡にある関西風うなぎが食べられる超人気店です。今回はこのかん吉さんの場所・アクセス、混雑状況、メニュー、料理をブログで紹介したいと思います。
ブログ

熱海食べ歩き散歩 平和通り商店街、海岸通りを巡ってみました

老若男女大人気の熱海を散策してきました。古い店のリノベーションしていたり、若者向けのスイーツのお店が数多くあったり、それぞの店が気軽にテイクアウトし食べられたり、海あり坂道ありと起伏にとんだ道もすごく魅力的です。今回はこの熱海散歩につてブログで紹介したいと思います。
料理その他

(カレー・ディナー)スープカレー専門店 札幌 DOMINICA(ドミニカ)銀座で札幌のスープカレーをいただく

スープカレーが食べたくなり銀座にある「スープカレー専門店 札幌 DOMINICA(ドミニカ)東京本店」でスープカレーをいただきました。札幌の名物を東京で気軽にいただけるありがたいお店です。今回はこの場所・アクセス、メニュー、混雑状況、料理をブログで紹介します。
イタリアン

【イタリアン・ディナー】トラットリア フランコ (TRATTORIA FRANCO)@横浜駅近くのとても美味しいイタリアンディナー

横浜駅近くにあるトラットリア フランコ(TRATTORIA FRANCO)でディナーをいただきました。ここでは、とても美味しい前菜、グリル料理、パスタ、フィレンツェ彷彿させるよなとても美味しいイタリアンがいただけます。今回はこのトラットリア フランコさんの場所・アクセス、混雑状況、メニュー、料理の紹介、感想をブログでしたいと思います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました