一人飯

イタリアン

【イタリアン・ディナー】BiOsteria Komakine (ビオステリア コマキネ)@神奈川県横浜市南区蒔田駅近くで最高の自然派肉焼きイタリアンをいただきました

横浜市蒔田駅近くにある自然派肉焼きイタリアンBiOsteria Komakine (ビオステリア コマキネ)さんに行ってきました。ここでは、有機・無農薬野菜、紀州備長炭で焼かれた熟成肉・ジビエ、素材そのものの味が楽しめるアラカルトがいただけ...
フレンチ

【フレンチ・ランチ】Terroir 愛と胃袋(テロワール アイトイブクロ)@山梨県北杜市高根町 野辺山高原・八ヶ岳の恵みをいただく

クリスマス前の12月日曜日、八ヶ岳の麓 長坂近くにあるTerroir 愛と胃袋(テロワール アイトイブクロ)でランチをいただきました。古民家をリノベーションした暖炉あるダイニングでは、枯れゆく木々を見ながらのクリスマスらしい温かみにあふれる...
和食

(うなぎ・ディナー)井筒屋@山梨県北杜市小淵沢 小淵沢で熟成うなぎディナーをいただきました

山梨県の小淵沢にある熟成うなぎの「井筒屋」さんに行ってきました。前回行ったのは4年前の2019年。当時は関東風に蒸しながらもパリッと焼かれた焼き加減に感動しました。現在は2021年にリニューアルを行い熟成鰻のお店に内容が変わっています。今回はそんな「井筒屋」さんの場所・アクセス、雰囲気、料理をブログで紹介したいと思います。
フレンチ

【フレンチ・ディナー】メシモ(mecimo)@神奈川県小田原 テロワール(terroir) 小田原でしか味わえないイノベーティブフレンチ

小田原にあるフレンチ(イノベーティブ)メシモさんのディナーに行ってきました。メシモさんはゴエミヨ2023 3トック受賞の名店。小田原の魅力を料理によって表現し、フレンチを通じて西湘地区の海、山の魅力を感じる事ができました。今回はこのメシモさんの場所・アクセス、お店、料理をブログで紹介したいと思います。
カフェ

SWELL COFFEE ROASTERS (スウェル コーヒー ロースターズ)@中目黒 絶妙な酸味あるマイベストコーヒー

中目黒にあるSWELL CAFFE(スウェルコーヒー)に行ってきました。コンクリートうちっっぱなしのオシャレなカフェで、酸味の効いたとても美味しいコーヒーがいただけます。今回はそのスウェルコーヒーの場所・アクセス、メニュー、コーヒーをブログ...
フレンチ

(フレンチ・ディナー)L’ATELIER de Joel Robuchon(ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション)@東京都港区六本木 カウンターでサクッといただくロブション

六本木ヒルズにあるラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブションに行ってきました。恵比寿にあるラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション と異なり、オープンでモダンなキッチンで、その日の気分にあわせたフレンチをサクッといただけるフレンチの名店です。今回...
中華

【ランチ・中華】慈華(いつか)@東京都渋谷区青山 外苑近くの絶品中華ランチをいただきました

青山にあるゴエミヨ2023 3トック、ミシュラン1つ星の慈華(いつか)さんで中華ランチをいただきました。運気の上がる前菜から春巻き、フカヒレ、メインの蝦夷豚、中国茶までとても美味しく素晴らしい料理、シェフの食材に込めるおもいの伝わるサービス、本当に満足なランチでした。今回はこの慈華の場所・アクセス、お店、料理をブログで紹介したいと思います。
料理その他

(スペイン料理・ランチ)バル・ポルティージョ・デ・サル・イ・アモール(Bar Portillo)@中目黒 中目黒でスペイン料理ランチ

中目黒の路地裏にあるパル・ポルディージョさんに行ってきました。ここは目黒川から少し離れた路地裏にあるスペインバルで、代官山にある姉妹店アロセリアが7年連続ミシュランビブグルマンに選出されています。今回はこのパル・ポルティージョさんの、場所・...
イタリアン

(イタリアン・ランチ) イタメシヤRODEO(ロデオ)@東京都中目黒 カウンターでいただくイタリアン

日曜日のランチにイタメシヤRODEO@中目黒に行ってきました。ロデオさんはカウンターでいただく本格的なイタリアンで大人気のお店です。今回はロデオさんの場所・アクセス、ランチメニュー、料理をブログで紹介したいと思います。
カフェ

(カフェ)葡萄屋kofu ハナテラスcafe@山梨県河口湖 山梨産シャインマスカットパフェ

河口湖北岸にある富士大石ハナテラスにある葡萄屋kofu ハナテラスcafeに行って来ました。ここでは山梨の果物を使用したパフェがいただけます。今回はこの葡萄屋kofuさんの場所・アクセス、メニュー、パフェをブログで紹介したいと思います。
カフェ

ピーチカフェなかにし@山梨県笛吹市 中西農園の桃をつかったコンポートのパフェ

山梨県に行った時に、笛吹市(一宮御坂IC近く)にあるピーチカフェなかにしに行ってきました。ここでは中西農園で栽培した桃のパフェやスペシャルティー、コーヒー等がいただけます。夏期は要予約なのですが、冬期は予約なしでも行くことができます。今回はこのピーチカフェなかにしの場所・アクセス、お店、料理の紹介をブログで紹介したいと思います。
和食

(とんかつ・ディナー)とんQ@川崎 ミシュランビブグルマン、百名店のとんかつ名店

川崎のとんかつ屋とんQさんに行ってきました。ここは2015年ミシュラン特別版のビブグルマン店で美味しいとんかつの他にロースの塩焼き、ポークソテー等がいただけます。今回はこのとんQディナーの場所・アクセス、混雑、メニュー、料理をぶろぐで紹介し...
焼肉

(焼肉・ランチ)The INNOCENT CARVERY(ジ・イノセント カーベリー)厳選牛の焼肉食べ放題に行ってきました

西麻布にあるThe INNOCENT CARVERY(ジ・イノセントカーベリー)の高級和牛食べ放題焼肉ランチに行ってきました。A5和牛ですが出るお肉は赤身の部分が多く、程よいサシと肉のうまみが味わえる名店です。今回はこのジイノセントカーベリーについて場所・アクセス、混雑状況、お店、メニュー、料理をブログで紹介したいと思います。
ラーメン

2023年夏休み子連れ小豆島旅行記 その3 小豆島ラーメン hishio エンジェルロード店 絶景を見ながらのカタクチイワシとヤマクロ醤油の小豆島のラーメン

小豆島で人気のラーメン店、小豆島ラーメンhishino エンジェルロード店に行ってきました。カタクチイワシとモミジからのの出汁にヤマクロ醤油の魚介系醤油ラーメンがいただけます。今回はこの小豆島ラーメひしおさんの、場所・アクセス、メニュー、料理をブログで紹介します。
2023年7月宮古島旅行

【2023年夏休み子連れ宮古島旅行記】その12 最終話 宮古島家族旅行で食べたものとチェックしたお店まとめ

宮古島旅行記の最後に行った店、食べたもののまとめをブログで紹介したいと思います。二泊三日の旅行なので食事の回数も限られており、行きたかった店を全部行けたわけではありません。チェックしていたお店も一緒に記載したいと思います。皆さんの旅行計画の参考にしてみてください。
2023年7月宮古島旅行

【2023年夏休み子連れ宮古島旅行記】その11 ユートピアファーム宮古島での極上マンゴーとジェラート

宮古島旅行最終日にシギラリゾート近くにあるユートピアファームに行ってきました。大人気のマンゴー施設で。ここでいただいたジェラートとマンゴーは記憶に残る美味しさだと思います。今回はそんなユートピアファーム宮古島の場所・アクセス、混雑状況、料理...
2023年7月宮古島旅行

【2023年夏休み子連れ宮古島旅行記】その10 農家れすとらん 楽園の果実@来間島 宮古島しか食べられない完熟マンゴー

宮古島のフルーツと言えばマンゴーですよね。マンゴーをいただきに来間島にある「農園れすとらん 楽園の果実」に行ってきました。楽園の果実ではできるだけ有機栽培にこだわりを持ち、安心安全であり香りが違う味が違うマンゴーがいただけます。今回は楽園の...
2023年7月宮古島旅行

【2023年夏休み子連れ宮古島旅行記】その9 小料理 縁の郷@宮古島 宮古島の素材を活かした料理と素晴らしきホスピタリティ

宮古島にある小料理 縁の庭さんで夕食をいただきました。縁の郷さんは宮古島の素材を使用した料理がいただけるお店でモズク、地だこが絶品です。今回はこの縁の郷さんの、場所・アクセス、お店について、コースでいただいた料理の数々をブログで紹介したいと思います。
2023年7月宮古島旅行

【2023年夏休み子連れ宮古島旅行記】その7 雪塩ミュージアムで名物雪塩ソフトをいただく

宮古島北端、池間島観光の最後に雪塩ミュージアムに行ってきました。雪塩ミュージアムとは宮古島の雪塩を体験し味わう事ができるミュージアムです。今回はこの雪塩ミュージアムについてブログで紹介したいと思います。
2023年7月宮古島旅行

【2023年夏休み子連れ宮古島旅行記】その6 Ikemajima gelato cafe Ninufa (イケマジマ ジェラート カフェ ニヌファ)@池間島 最高のロケーション 絶景カフェ

池間島に行った時に Ikemajima gelato cafe Ninufa さんに行ってきました。ニヌファさんはハート岩上にある最高にロケーションの良いカフェでジェラートからピザまで楽しむ事ができます。池間ブルーに海外の様な雰囲気のカフェ、美味しいジェラート、宮古島を存分に楽しめるカフェだと思いました。今回このニヌファさんの場所・アクセス、お店、メニュー、素敵な店内、ジェラートをブログで紹介したいと思います。